ダニの繁殖・食品の保存・小麦粉・ごま・薄力粉などにダニ - 日本橋茅場町の難聴施術 緑内障 視力回復専門整体

日本リバース(難聴・緑内障・視力回復専門)

視力回復コラム

ダニの繁殖・食品の保存・小麦粉・ごま・薄力粉などにダニ

日本リバース・目の美容室・目の美容学院

A1070_000027_2

今年は、暑い日が続き、アレギーの原因でもあるダニの繁殖がすごいのです。

朝の、情報番組で、ダニの糞など、知らないで食べてしまって、命にも関わる症状がでているとの、症例が学会で発表されるとのことでした。
台所のガス台の下とか、冷蔵庫の上とか、ダニの環境に良い場所に、小麦粉や薄力粉やごまの余りやパスタ類などの保存にファスナーや折り曲げてピンで留めて置くとか、

パッケージに入れて置き、安心していると、ダニが結構繁殖します。
余り、何月も放置して置くと必ずといっていい程ダニに食い荒らされていると思います。

テレビでも、10件お宅にお願いして、粉類を集めて調べたら、6件にダニが繁殖していました。
私も、先日、もち米粉を使ってキムチ作りをしようと、きちっと保存していたつもりが、

驚きました、ダニ類の虫が入っていました。

発見して良かったです。直ぐ、捨てて、新しいもち粉を買いにいきました。

真空パック二重にして、冷蔵庫に保存すれば、少しは、予防できますが、冷蔵庫にスペースがない場合は、なるべく早めに使い切るが、入れ物に注意が必要です。
パックに入れるにしても、其のままでは直ぐ、入り込まれるので、二重パックにしたら良いと思います。
いずれにしても、完全に予防は、難しく、アレルギーにならない体作りが大切です。

胃腸が弱ったりしますと免疫力が低下して、アレルギーになりやすくなります。
体力強化が鍵です。
ダニアレルギーのいる家庭では、如何に、ダニを減らすか、また、食物の保存にも十分気をつけましょう


         

この記事を共有する

難聴・緑内障を解消したい方へ

日本橋,茅場町駅の難聴施術 緑内障 視力回復専門整体

本院は土曜も20時まで受付 書籍出版、取材実績多数 茅場町駅より徒歩3分 難聴・緑内障改善に特化 喜びの声掲載中

YouTubeチャンネル開設しました

この度、日本リバースのYouTubeチャンネルを開設いたしました。
今後は健康に関する有益な情報などを発信していきたいと思いますので、ぜひご覧になってください。

緑内障・白内障を解消したい方へ

難聴改善・緑内障改善の施術 全身

8,800円(税込)

難聴を解消したい方へ

難聴改善の施術 全身

8,800円(税込)