山梨・ほったらかしの湯 日帰り旅行②
あっちの湯での撮影です
9月19日の日帰りバスツアーの中に、ほったらかしの湯が最後に組まれていて、
ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。
ほったらかしの湯は、こっちの湯とあっちの湯があり、あっちの湯の方が大きい。
甲府盆地を見渡すことが出来、また、遠く富士山も見ることができました。
山々や町並みを見ながら温泉は、本当に開放感があります。
夕方や夜は、夜景が見事らしいです。
ほったらかしの湯
笛吹き川フルーツ公園奥の小高い山の上に建つこの温泉は、1998年、脱衣所と露天だけの施設としてス タートした。
2002年に新しい湯を開設。最初からある「こっちの湯」は掘っ立て小屋風、「あっちの湯」はバラック小屋風という独特な佇まいで、建物はす べて社員の手造りとか。
アルカリ性単純温泉の自家源泉は、子どもや高齢者も安心して入れる穏やかな湯。
そして、美肌の湯として知られる。
特色は海抜700mから臨む開放感あふれる絶景露天風呂。
富士山、甲府盆地に連なる山なみ、新日本三大夜景である甲府盆地の夜景を一望できる。
また日の出の光を浴びながら、極上の朝風呂を楽しめることでも知られる。
ph 9.68
温度 32度から41.4度
アルカリ性単純温泉
難聴・緑内障を解消したい方へ
本院は土曜も20時まで受付 書籍出版、取材実績多数 茅場町駅より徒歩3分 難聴・緑内障改善に特化 喜びの声掲載中
YouTubeチャンネル開設しました
この度、日本リバースのYouTubeチャンネルを開設いたしました。今後は健康に関する有益な情報などを発信していきたいと思いますので、ぜひご覧になってください。