生活習慣の見直し
毎日が忙しいとその忙しさを理由に運動とか食事のバランスとかを考えないで気がつかない内に悪しき習慣が身についてしまっています。1日一回や1週間に一回でも自分の生活スタイルを見直す時間を取る事ですね。色々な発見があります。食事のバランス・栄養のバランスは、朝食・昼食・夕食などを日記に書いたり、写真やデジカメで記録してみると一ヶ月の食事事情が良くわかります。1ヶ月人間はこんなに食料を必要としている事が分ります。栄養のバランスは、爪やささくれや肌の弾力、髪の毛、細くなったり、抜け毛などや、味覚障害、便秘、冷え性。血圧や心疾患やおしっこの出や排便や手足の痺れや視力低下や記憶障害や体の重さ、イライラ、怒り、笑いすぎやその人の一番弱い所に症状が出てきます。最近は栄養失調で視力低下の患者さんが多く来院しています。朝食に味噌汁や昼も定食を取るだけで体が変化してきます。特に良質なタンパク質やビタミンCの摂取は大事です。運動も、会社の事務職で座ってる時間が長い人ほど下肢の鍛えが必要になります。縄跳びやスクワットや時間が取れたらジョギングなどで下肢を鍛える必要があります。常に代謝機能を高める運動が必要です。それから姿勢が大事です。立っている姿勢や座っている姿勢、これは、呼吸が悪い姿勢だと出来ません。血流障害、酸素不足になり、体全体が弱ってきます。姿勢は常に、猫背になってないか、座っているとき、首を下げすぎていないかをチェックする必要があります。大鏡の前に立って全身を良く見てください。風呂に入ったらお腹周りやおしりなど知らぬ間に垂れていることを確認すべきです。私も、自分の体を見てびっくりして、今は、ジョギング6キロ、縄跳び1日500回、腹筋100回、鉄アレー5キロを100回、それにダンスビーポップを2時間踊っています。お陰で、昔の体に戻ってきました。シャワーを浴びても水滴がはじける弾力性が出で来ました。年を取るほど筋肉や肺活量など落ちてきますので絶対に運動は必要になります。頑張って鍛えましょう。
難聴・緑内障を解消したい方へ
本院は土曜も20時まで受付 書籍出版、取材実績多数 茅場町駅より徒歩3分 難聴・緑内障改善に特化 喜びの声掲載中
YouTubeチャンネル開設しました
この度、日本リバースのYouTubeチャンネルを開設いたしました。今後は健康に関する有益な情報などを発信していきたいと思いますので、ぜひご覧になってください。