日焼け防止や眼にビタミンA
ビタミンAとβーカロチンの2種類があり、初めからビタミンAのかたちで動物性食品に含まれているレチノールと緑黄色野菜に含まれて、体内でAに変わるβーカロチンがあります。ビタミンAは皮膚や眼の角膜や粘膜、口腔、肺、気管支、胃腸、膀胱、子宮などを覆う上皮組織の分化に働き、粘膜を健康に保ちます。不足は、粘膜が乾燥して硬くなり、傷つきやすく、肌がカサカサになったり脱毛や爪が脆くなったり、視力低下や光りがまぶしく感じたり、涙が出にくくなったり、ドライアイや夜盲症になります。また、風邪を引きやすく、呼吸器にウイルスや細菌が侵入しやすい。肺炎にもかかりやすい。また、胃腸が弱くなり、下痢などの症状が出る。ビタミンAは粘膜のガン抑制効果もあります。上皮組織の硬化や変質を抑える。βーカロチンは、活性酸素を除去し悪玉コレステロールを減らす効果もある。LDLコレステロールの酸化防止、ビタミンEと併用すると心筋梗塞など心臓病の予防になります。動物食品には、鳥、豚、牛のレバー、やつめうなぎ、穴子、銀たら、などに含まれています。植物性食品には、小松菜、にんじん、春菊、ほうれん草、大根の葉、からし菜、にら、チンゲン菜などにふくまれています。夏場は多めに取りましょう。
難聴・緑内障を解消したい方へ
本院は土曜も20時まで受付 書籍出版、取材実績多数 茅場町駅より徒歩3分 難聴・緑内障改善に特化 喜びの声掲載中
YouTubeチャンネル開設しました
この度、日本リバースのYouTubeチャンネルを開設いたしました。今後は健康に関する有益な情報などを発信していきたいと思いますので、ぜひご覧になってください。